はちせいハートプラン8月のご報告

連日の記録的な猛暑に見舞われた8月、皆さんいかがお過ごしですか?暑さに配慮しながら開催されたはちせいの生協活動には、多くの皆さんが集まって下さいました。8月に開催された活動をご報告します。

〇防災講座お湯ポチャ調理 ~作ってみましょう簡単防災食~
 8月9日 土曜日 城山病院管理棟1階組合員スペース
今年のお湯ポチャ調理は、カレーライスから甘~いスイーツまで全4品に挑戦しました。どの家庭にもいつも常備されているようなお米や缶詰をビニール袋に詰めて煮込むだけで出来る美味しい非常食に、参加者の皆さんはとても感心されていました。

〇たたき染め&生葉染め講座
 8月16日 土曜日 元八2丁目かじやしき
毎年子供たちの宿題としても大好評の藍のたたき染め&生葉染め講座ですが、今年は、ゆうゆうファームとゆる~くやさしいまちプロジェクトの共催で行いました。かじやしきの畳敷の大広間いっぱいにに広がった朝採りの新鮮な藍の葉の香りの中、参加者の皆さんは思い思いの模様を布の上に描いていました。
老いも若きもみんなで楽しんだ藍い染め体験は、きっと素敵な夏の思い出になったことだと思いまず。

〇琵琶の演奏会
 8月31日 土曜日 元八2丁目かじやしき
琵琶の演奏会が元八2丁目のカフェかじやしきで開催され30余名の方が参加して下さいました。演奏して下さったのは、長友暘瑶(ようよう)先生。迫力ある先生の琵琶の演奏と歌声に会場にお越しになった皆さんもとても満足されたようでした。
演目は芥川龍之介作「杜子春」と薩摩琵琶「西郷隆盛」、なかなか聴く機会の少ない琵琶の音色に包まれた素敵なひと時になりました。
琵琶の演奏に先立って行われたフラダンスも大好評でした。

〇楽しく防ごう認知症 ~認知症を知って心と体を動かそう~
 8月31日 土曜日 城山病院管理棟1階組合員スペース
毎年恒例の城山病院リハビリテーション部が主催の講座。今回は認知症をテーマに楽しいクイズや脳トレも交えた盛りだくさんの内容でお送りしました。
講師は作業療法士の飯窪さんと古屋さん。お2人が準備したプログラムは、認知症に関する講座というよりも、楽しみながらゲーム感覚で知識が身につく内容で、参加者の皆さんも楽しみながら頭と体をフル回転して下さいました。