はちせい組合員活動3月の報告

春を思わせる暖かい日がやって来たかと思えば、翌日には冬に逆戻りしたような寒さに見舞われる。毎日の寒暖差が身体に応える毎日ですが皆さんいかがお過ごしですか?体調管理には十分にご留意下さ。3月のはちせい組合員活動をご報告します。

〇大楽寺支部Café&Salonたんぽぽ見学会
 3月8日 土曜日
大楽寺支部の皆さんが1月にスタートした地域のたまり場、Café&Salonたんぽぽの見学会を開催ました。たんぽぽのある四谷町と大楽寺町はお隣同士、大楽寺支部の皆さんにも身近な場所に出来た通いの場ということで当日は20名以上の皆さんが見学会に参加されました。

〇川口支部、体操教室とお花見ハイキング
 3月15日 土曜日、3月30日 日曜日
川口支部では、元気に体を動かすイベントが開催されました。
3月15日(土)は、町会館をお借りして体操教室を開催。教室が一杯なるほど多くの方々が来て下さいました。そして、3月30日(日)には、西寺方町にある小田野中央公園にてお花見ハイキング。満開の桜の下とはいきませんでしたが温かい春の日差しを満喫しました。

〇第19回 生協学級を開催しました
 3月27日 木曜日
第19回 生協学級が、高尾の森わくわくビレッジを会場に開催されました。午前中は医療生協の成り立ちや仕組みから、はちせいが展開する21の事業所の機能と役割、そして組合員活動についての講義、午後は今後のはちせいが目指す姿についての講義と事業所見学でした。参加していただいた方からは、これまで知らなかったことを知る良い機会だった。このような機会をもっと増やして欲しいといった嬉しい感想が聞かれました。

〇はちせいハートプラン 心をつなごう体験会
 3月29日 土曜日
看護部主催の子どもさん向け講座は「心をつなごう体験会」と題して、高齢者疑似体験と看護師さんのお仕事体験を行いました。お年寄りの身体状況を再現するゴーグルやヘッドホン、おもりを付けて病院の廊下や階段を歩く姿は真剣そのもの、子どもさんだけでなく保護者の皆さんも装具を付けて参加して下さいました。